The Animucation

アニミュケーション

ラブコメ編のアイキャッチ
アニメ

アニメ初心者におススメ!初めてのアニメ視聴でも楽しめるアニメ集 ラブコメ編

こんにちは!

 この記事は【アニメ初心者におススメ!初めてのアニメ視聴でも楽しめるアニメ集】シリーズのラブコメ編です!

 ラブコメはアニメに限らず、ドラマや映画などでよく扱われるジャンルです。しかし、アニメのラブコメにはヒロインが多く登場したり、世界観が独特であったり非常に多岐にわたっており、飽きの来ないジャンルです。

 今回はそんなラブコメの中でも特にお勧めな作品を紹介したいと思います!

目次
1.『五等分の花嫁』
2.『ヲタクに恋は難しい』
3.『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
4.『かぐや様は告らせたい』
5.『Just Because!』

まとめ

1.『五等分の花嫁』

 まず一つ目に紹介する作品は『五等分の花嫁』です。近年のラブコメ界で最大のヒットを記録した作品です。ヒロインは五つ子。全員の外見は全く同じという設定が特徴のラブコメです。

 2019年のアニメ放送を皮切りに『五等分の花嫁』人気は急上昇しました。アニメ二期は延期したものの放送が決定しており、五等分の花嫁展などのイベント、フルカラー版の連載など、『五等分の花嫁』人気は今なおとどまることを知りません。

 この作品は、外見がそっくりだけれども性格や趣味嗜好が全く違っている五つ子のヒロインが特徴です。ヒロイン五人そろってやっと『五等分の花嫁』という感じで、ヒロイン全員が主人公と同じ関係性というところが類を見ないところです。
その結果、ファンにとっては「推し」の決め方も今までとは違ったものになります。外見が同じところがより内面の個性を強調させており、個性が表れた展開にドキドキさせられることは間違いありません。

 声優さんも日本アニメを代表するレベルの方たちで構成されており、観てよし、聞いてよし、推してよしなラブコメアニメです。

2.『ヲタクに恋は難しい』

 次に紹介する作品は『ヲタクに恋は難しい』です。社会人の様々なジャンルのヲタク同士の恋愛を描いた、とても共感できる作品です。

 2018年の4月から6月までフジテレビのノイタミナ枠で放送されていました。OP曲はsumikaさんの「フィクション」で、あのダンスは真似したくなってしまいます。最近は実写映画も放映されました。

 この作品は何と言っても「ヲタクあるある」なシーンがめじろ押しで、共感しながら作品を楽しむことができます。おそらく作者さんも「あるある」を熟知しているのではないでしょうか(笑)
 作品の概要としては、隠れ腐女子のOLが、転職先で幼馴染で同僚のゲームオタクとの再会することをきっかけに物語が始まります。ほかにも同時並行的に様々なオタク同士の恋愛も描いており、まさに『ヲタクに恋は難しい』模様を描いています。

 作品自体の人気は、「次に来るマンガ大賞Webマンガ部門」1位、書籍化した年の「このマンガがすごい!」で1位にそれぞれ輝いており、内容の面白さは確かに保証できます。萌えからは遠い作品なので、そういった作品が苦手な方は是非。

3.『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』

 三つ目に紹介する作品は『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』です。妹系ラブコメの到達点。多くの人が妹萌えに目覚めたきっかけとなった作品です。

 アニメの放送話数やOPEDも従来のアニメとは違ってかなり異色です。1期は2種類あり、本放送版とTRUE ROUTE版があります。また、EDはニコニコ動画で公募された曲を出演声優が歌うという形式になっており、毎週違う作品が流れました。

 作品の概要としては、不仲だった勝ち気でおしゃれな妹が、年齢制限のあるゲームや子供アニメが好きな「隠れオタク」であることが主人公の兄に発覚するところから、兄の妹に振り回される物語が始まります。
作品が10年以上前のものだったこともあり、当時の「オタク」に対する世間の冷たさや偏見なども、ヒロインや主人公を取り巻く登場人物から感じ取ることができます。その中でオタクな妹が、兄とツンデレを発揮しながらも楽しむ姿はとても魅力的です。

 「萌え」の性格がとても強いアニメで、今観てもにやけてしまいます(笑)
「いまいち萌えってどんなのかわからない」という方に、是非お勧めしたい作品です!

4.『かぐや様は告らせたい』

 次に紹介するのは『かぐや様は告らせたい』です。今絶賛2期が放送中の、脂がのりにのったラブコメ作品です!

 アニメ1期は2019年に放送されました。ちょうど『五等分の花嫁』の放送と同じ時期ですね。あの時は豊作中の豊作だった。。。2期も4月から始まっており、アニメ放送時はTwitterのトレンドがすごいことになっています(笑)

 この作品は、超エリート学校の生徒会長と副会長の、恋愛における駆け引きをコミカルに描いた作品です。お互いにその高すぎるプライドにより、自分から告白することを負けと捉え、いかに相手から告白させるかを考えた“恋愛頭脳戦”は新感覚の面白さがあります。
また、“恋愛頭脳戦”が転じて本人たちのポンコツさが観られるのも魅力であり、むしろそれが楽しいアニメです。

 OPは1期2期両方、なんとあの鈴木雅之さんが歌っています。通り名は「アニソン界の大型新人」。毎回のOPも見どころの一つです!

5.『Just Because!』

 最後に紹介するのは『Just Because!』です。知名度は低いですが、逆にお勧めしたい作品です。卒業間近の高校生の男女の恋愛模様を描いた「アオハルかよ」な作品です。

 アニメの放送は2017年の秋~2018年の冬までと、卒業を考え出すシーズンなので内容とはマッチしていたのかなと思います。私自身このアニメに感化されて志望校を変えようとしたほどでした(笑)

 高校三年生の2学期終わりという時期、4年ぶりに昔住んでいた神奈川に転校してきた主人公は昔の友達に出会います。その中には意識していた異性もおり、そこから物語は始まります。
 主人公の再熱した恋だけではなく、友達や主人公に思いを寄せる後輩の恋についてもスポットを当てており、だれしもが経験する青春の1ページを見ることができるようなアニメです。

 甘酸っぱいの酸っぱいを強調したアニメとでもいうべきでしょうか。あまり甘くなく、それが逆にリアルな青春を思わせます。その面では「アオハルじゃねえ」なアニメです。青春が過ぎてしまった大人はもちろん、特に青春真っただ中の学生に見てほしいアニメです。

まとめ

 以上、アニメ初心者さん向けにラブコメアニメについて紹介しました。

 ラブコメには萌えからコメディ、「アオハルかよ」な作品まで幅広く揃っているのが特徴です。また、恋愛というテーマはアニメ以外にも様々な媒体で取り扱われる内容なので、初心者さんでもとっつきやすいジャンルなのかなと感じます。

是非自分の好きなラブコメを見つけ、それぞれの青春を楽しんでいただけたら幸いです!

 

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です