The Animucation

アニミュケーション

クリ博就職フェスタのアイキャッチ
アニメ イベント 就活

クリ博就職フェスタに行ってきました!収穫と参加する意義は?

こんにちは!就活中のたみーです!
先日、就職活動の一歩目としてクリ博就職フェスタに参加してきました。私自身アニメ業界について右も左もわかっていない中での参加でしたが、そういった人でも十分に収穫のあるイベントだったと思います。

今回は、そこで得た情報をモラルに触れない範囲で共有します!
(情報共有できない内容もあったので、、)

目次
1.クリ博フェスに参加してみて収穫だと思ったこと
2.クリ博フェスに参加する意義
3.個人的な目標は達成できたのか
まとめ

1.クリ博フェスに参加してみて収穫だと思ったこと

まずは、参加して得られた内容を共有したいと思います。しかし、セミナーや説明会の内容はどの企業も発信禁止のため、今回はアニメ企業全体の傾向を共有するにとどめさせていただきます。

第一に収穫だと思ったことは、アニメ企業は絵を描ける・ツールを使えるといった「クリエイター職」以外にも、企画を考えたり具体化させたりする「プランナー職」や、制作の進行を担う「ディレクション職」、コンテンツを活用するために様々な企業やメディアと交渉する「営業職」など多くの職能を求めていることです。
私自身、絵を描いたり、ツールを使うといった技能は持ち合わせておらず、どういったアプローチで関わろうか決めかねている状態でした。セミナーや説明会でこの事実を知って、クリエイターの勉強をしていない自分にもアニメ業界で活躍するチャンスがあることを実感することができました!

第二に、アニメやコンテンツなどの企画は、社員であれば誰でも提案することができ、それを実現化する仕組みがあることを知れたのが収穫でした。中にはある超有名なアニメコンテンツも一社員のアイデアから生まれたという事例もあります。つまりこの業界に入ることで、自分のアイデアを世に出し、人々を楽しませることに挑戦できるのです。

以上、二つのことが大きな収穫でした。

2.クリ博フェスに参加する意義

では参加する意義は何だったのでしょうか。これは他の企業説明会でも同じようなことが言えるかもしれません。

第一に、就活へ向けた明確なスタートを切る自覚を持てることです。説明会には未来の同期になるかもしれない学生が多く参加しています。この業界を目指す人が自分だけでなく、こんなにもいる現状に気づくことができ、背中を押された気分になりました。ライバルでもあり、未来の仲間でもある人たちに対抗心が芽生えたとでも言うのでしょうか。

第二に、興味を持った会社にすぐに詳細を聞きに行けたことです。クリ博フェスは説明会形式だったため、一時間に一回の説明セッションが終わると十分程度の空き時間ができます。その時間を使って説明会担当者に会社の詳細・事業の意図など聞くことができました。

これらを経験できるのはクリ博フェス含め、企業説明会に参加する大きな意義です。私自身その意義を強く感じることができました。

3.個人的な目標は達成できたのか

私の目標は前回の記事で紹介しました。
それは「業界理解はたまた自分がアニメ業界にどう関われるかを知ること」でした。
では今回、その目標を達成することはできたのでしょうか。少しここで書かせていただきます。

私はこの目標について十分と言っていいほど達成できたと思います。
上に書いたように、自分もアニメ業界で活躍する余地があり、またアイデアを企画という形で世に出してアニメに関わることができると知ることができました。そしてそれは今後どうすればいいのかについても考える材料になります。

また、参加したことでモチベーション面も大きく高めることができました。
これからは来年の内定、そして未来の大義の達成に向けて全力で走ります!

まとめ

以上、クリ博就職フェスタに参加して、収穫だったこと、そこから思った参加する意義を紹介しました。

クリ博就職フェスタは類を見ない、クリエイティブ特化型の企業説明会です。アニメ業界だけでなく、広告代理店やゲーム会社に就職を目指す方でも、ぜひ参加をおすすめします!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です