The Animucation

アニミュケーション

アニメ イベント

五等分の花嫁展in新潟 スタンプラリー中の休憩地点を紹介!!

こんにちは!!今回は新潟で開催される「五等分の花嫁展REVIVAL」について、駅からのアクセス方法とスタンプラリーの順路や、途中の休憩場所を写真付きで紹介します!!

まず新潟駅を出て、新潟市マンガ・アニメ情報館へと向かいます。

会場へ向かう途中には、カフェが2軒並んでいます。 新潟市バスセンターの2階です。

上の写真が会場の外観です。こちらはビルボードプレイス2となっていますので、新潟駅から近い1の方と間違えないようにしましょう。

中に入ると展示会場が。わかりやすいので多分迷わないです。

会場で展示物やグッズを楽しんだ後は、スタンプラリーですね!

おすすめの休憩場所を交えながら紹介していきます。

会場と会場近くのカフェで一つずつスタンプを押した後、古町にある「新潟市マンガの家」に向かいましょう。

会場を出てすぐ向かい側には、万代シティビルボードプレイスがあります。疲れたら甘いものを食べて休憩しましょう。おすすめは「幸せのパンケーキ」屋さんです!

味はもちろんですが、店員さんが可愛いのでおすすめです!

パンケーキを食べてリフレッシュしたら、「新潟市マンガの家」に向かいます。結構歩くので注意しましょう。

かなり入り組んだ道なので地図アプリを利用するなどして迷わないようにしましょう。

3つめのスタンプをゲットしたら、新潟駅に戻ります。バスを利用しましょう。古町のバス停からW21西小針線新潟駅行に乗ります。

ジュンク堂書店新潟店はバスの降車口とは反対側なので迷わないようにしましょう。

新潟駅南口には、モスバーガーやKFCのほか、多くの飲食店が並んでいます。おすすめはこちら。

「麺屋しゃがら」というラーメン屋さんです。

4つめのスタンプを押したら、最後はアニメイト新潟に向かいます。万代は建物の配置が入り組んでいるので地図アプリを有効活用しましょう。

外観はこんな感じ。

いかがでしたでしょうか?今回はスタンプラリーの順路と休憩地点をまとめてみました。この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です